神社や寺院の御朱印専門ブログ「御朱印巡りの旅」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
本日は、2024年(令和6年)7月日11(木)に参拝しました沖縄県那覇市の安里八幡宮で御朱印をいただきましたので、御朱印の詳細や境内の様子をご紹介します。
安里八幡宮の御朱印について
安里八幡宮の御朱印と御朱印の受け取り方法をご紹介しますので、皆様が参拝される際に少しでも参考になれば幸いです。
御朱印の紹介
社務所にて、安里八幡宮の御朱印をいただくことができました。朱印紙による頒布で、初穂料は500円でした。頒布の時間は10時00分から15時00分までの間で、毎週木曜日と仏滅の日はお休みするようです。
安里八幡宮の御朱印
墨書き | 奉拝 安里八幡宮 令和六年七月十一日 |
印 | 琉球八社之一社 安里八幡宮之印 |
初穂料 | 500円 |
頒布方法 | 朱印紙 (日付はその場で記入していただける) |
御朱印の受け取り方法
時間 | 10時00分〜15時00分 |
場所 | 安里八幡宮 社務所 |
安里八幡宮の概要について
由緒
安里八幡宮は、沖縄県那覇市にある由緒ある神社で、琉球八社のひとつに数えられています。創建は1466年とされ、琉球王朝の第6代王、尚徳王の時代に、鬼界島征伐の際、神のご加護に感謝して建立されたと伝えられています。
その起源は、尚徳王が鬼界島征伐に向かう際、村の老人の助言に従い、弓矢を射て神に祈願したことに始まります。征戦中に不思議な小鐘を見つけ、無事に帰国後、矢を立てた場所に霊社を建て、八幡大菩薩を祀ったのが安里八幡宮のはじまりです。
以来、安里八幡宮は武運長久を祈願する場所として、琉球の人々に深く信仰されてきました。琉球舞踊の上り口説にも歌われるなど、沖縄文化にも深く根ざしています。沖縄戦で社殿は焼失しましたが、その後再建され、現在も地域の人々に親しまれています。
安里八幡宮は、琉球の歴史と文化を物語る貴重な文化財であり、沖縄の人々の信仰心の深さを象徴する場所でもあります。
歴史
1457年頃〜1464年頃(天順年間) | 第6代琉球王・尚徳王が鬼界島征伐の際、神のご加護に感謝し、矢を立てた場所に霊社を建て、八幡大菩薩を祀る。安里八幡宮の創建。 |
1713年(康熙52年) | 『琉球国由来記』に安里八幡宮の創建に関する記述が記される。 |
19世紀〜20世紀 | 武運長久を祈願する場所として、琉球の人々に深く信仰される。琉球舞踊の上り口説にも歌われる。 |
1944年(昭和19年) | 沖縄戦により社殿が焼失。 |
1963年(昭和38年) | 仮殿が復興。 |
1972年(昭和47年) | 沖縄返還に伴い、敷地を回復。 |
1993年(平成5年) | 安里八幡宮復興期成会により、神殿が再建。 |
安里八幡宮の境内について
安里八幡宮の境内の様子を写真に撮りましたので、皆様が参拝される際に少しでも参考になれば幸いです。
鳥居
安里八幡宮は安里の住宅街にあります。
扁額には「安里八幡宮」と書かれています。
社殿
正面に社殿があり、右側は社務所、左手は保育園があります。
階段の左手前に手水所があります。
社殿を左下から撮影。
社務所
沖縄らしく、丈夫な作りの社務所です。
ご祈祷の受付と授与所の開設は午前10時〜午後3時と書かれており、さらに木曜日と仏滅はお休みだそうです。
安里八幡宮の詳細について
安里八幡宮の詳細情報をご紹介しますので、皆様が参拝する際、お役に立つことができれば幸いです。
社名 | 安里八幡宮 |
社格等 | 旧無格社 |
創建 | 1457年頃〜1464年頃(天順年間) |
祭神 | 応神天皇 玉依姫命 神功皇后 |
年間行事 | 1月1日:新年祈願祭 2月3日:節分祭 5月15日:例大祭 |
拝観時間 | 24時間 |
拝観料金 | 無料 |
所在地 | 沖縄県那覇市安里3丁目19番14号 |
電話番号 | 098-863-8716 |
ホームページ | http://asatohachimangu.net/ |
安里八幡宮の交通案内について
安里八幡宮へのアクセスを紹介しますので、皆様が参拝される際に少しでも参考になれば幸いです。
車でのアクセスについて
- 那覇空港から車で約20分。
- 安里八幡宮に参拝客用の駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場(コインパークなど)をご利用ください。
公共交通機関でのアクセスについて
- 沖縄都市モノレールゆいレール線「安里駅」から徒歩で約10分。
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通の5番・14番・15番バスに乗車、「安里バス停」で下車後、徒歩で約5分。
位置(Google Map)について
の参拝を終えて
安里八幡宮の記事はいかがでしたでしょうか。
最後までご覧いただきまして、心よりお礼申し上げます。
皆様にお願いがございます。
現在、「人気ブログランキング」に参加しています。もしよろければ、次のバナーをクリックして、神社や寺院の御朱印専門ブログ「御朱印の旅」を応援していただけないでしょうか。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
なお、この記事は、パンフレットなどの資料や公式ホームページなどのインターネット上の情報を参考にし、正確に記載するよう努めていますが、記事の内容に誤りなどがございましたら、コメント欄やお問い合せからご連絡いただけますと幸いです。
御朱印は神社や寺院への参拝の証です。
旅先や出張先でご縁をいただいた神社や寺院を参拝させていただいた際、旅の思い出とともに持ち帰り、大切に保管させていただいています。
参拝や御朱印いただいた私の記録として、御朱印巡りを楽しまれている皆様にも情報共有を目的としておりますが、皆様にもご縁をお裾分けしたいという気持ちを込めて、ご紹介しています。
コメントを残す