運営者情報

この度は、神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。当サイトにお越しいただきましたのも何かのご縁です。もしよろしければ、今後とも当サイトをご贔屓にしていただけましたら幸いです。

目次

プロフィール

神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」は、「御朱印巡りの旅」編集長と「御朱印巡りの旅」編集部員(通称:おたま)のふたりで共同運営しているサイトです。

編集長

北陸地方の小さな街に住み、小さな企業に勤める会社員です。趣味は旅行や温泉で、旅先でのご当地グルメも楽しみのひとつです。

仕事柄、全国各地へ出かけることが多く、訪れたその土地の神社に必ず参拝するなど、昔から神社はとても身近な存在で、いつの日か参拝の際には御朱印をいただく癖が身に付きました。参拝の証でもあり、さらに私にとっては旅の思い出もある御朱印を、神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」を通じて、皆様に紹介できればと考えています。

編集部員(通称:おたま)

御朱印巡りや仕事で訪れた地域のご当地グルメや、温泉などの旅の雑記帳を主に担当します。
あくまで個人の感覚で「美味しいな」「素敵だな」と思ったお店を、その土地の空気感もふくめて記事からお伝えできるようにしていければと思っています。

好きなことはご飯系漫画や本を読むこと、温泉、旅先での美味しいものとの出会い。通称の「おたま」は、まんが日本昔ばなしに登場する「白い猫」から。

運営者情報

サイト名神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」
運営者神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」編集部
運営責任者神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」編集長
連絡先info@goshuinmegurinotabi.com
※スパムメールが多いため、当サイトや当編集部へのお問い合わせは次のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

当サイト開設の経緯と目的

私が初めていただいた御朱印帳と御朱印は、2017年11月26日(日)に白山比咩神社(石川県白山市)。加賀国の一宮ということで、御朱印巡りを始めるにあたって相応しいのでは?という想いでいただきました。

その当時は御朱印のことに理解や興味がまだ浅く、御朱印を集めていらっしゃる方々は、どのように御朱印をいただいているのか?やどのように保管しているのか?などインターネットで調べる日々を過ごしました。そして、篠原ともえ箸「御朱印をはじめよう」(エイ出版社)という単行本がきっかけで、少しずつ理解や興味が沸き始め、2018年1月頃より御朱印巡りの旅が本格的に始まりました。

諸先輩と比べてまだまだ初心者の私ですが、最新の注意を払って記事を書き綴ることを念頭に入れ、私の経験や体験がこれから御朱印巡りの旅を始められようとされている方々に少しでも参考になればという気持ちで、神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」を開設しました。

月日の経過とともに成長するサイトにしたいと考えていますので、記事の内容に誤りなどがございましたら、コメントやお問い合わせフォームでご指導いただけたら大変助かります。

(編集長)

当サイトの構成

神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」は、御朱印集めを始めたい方々や御朱印集めを始めたばかりの方々にも分かりやすい説明を第一に考えたサイトです。編集長や編集部員がいただいた全国各地の寺社の御朱印を中心に、旅先の観光情報やグルメ情報も合わせて紹介しますので、御朱印巡りの旅を計画する際、皆様の参考になればと考えています。

  1. 御朱印とは?
  2. 御朱印一覧
  3. 御朱印地図
  4. 旅の記録
  5. 当サイトについて
  6. お問い合わせ
  7. プライバシーポリシー

当サイトの利用に際して

コンテンツのご利用について

当サイトで提供されているコンテンツのご利用に際しては、利用規約をよくお読みください。

サイト構成の変更について

当サイトで提供されているコンテンツは、予告なしに、変更・追加・中止されることがありますので、あらかじめご了承ください。

当サイトの写真や記事の提供について

神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」に掲載されている記事や写真などのコンテンツやデータをご利用になりたい場合は、事前に神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」編集部までご連絡ください。なお、下記のルールを守っていただきます。

  1. 神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」の品位・信用を損なう場合は使用できません。
  2. 神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」のクレジットを入れてください。
  3. 記事等に追加、挿入、削除など変更はできません。
  4. 原則として著作物の二次利用は有料となります。

旅行商品や書籍発行の企画協力について

神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」に掲載されている記事や写真を元に、旅行商品や書籍発行の企画協力も承ります。特に北陸地方の御朱印につきましては、神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」編集部の得意分野です。また、御朱印巡りの旅を通じて出会った旅先でのご当地グルメや温泉などの情報も豊富に用意しています。