神社や寺院の御朱印専門ブログ「御朱印巡りの旅」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
本日は、2023(令和5)年11月8日(水)に参拝しました上川神社頓宮(かみかわじんじゃとんぐう)の御朱印をご紹介させていただきますので、最後までご覧いただけますと幸いでございます。
上川神社頓宮の概要について
上川神社頓宮は北海道旭川市の常磐公園内に位置しており、同市の神楽岡にある上川神社の境外社となります。
上川神社頓宮は常磐公園内の千鳥ヶ池の千鳥ヶ島(造営前は中の島と呼ばれていた)に、1924年ん(大正13年)6月に建立されました。
ちなみに、頓宮は仮の宮という意味だそうで、今でこそ交通の便が発達し、行き来は楽になりましたが、上川神社がある神楽岡へは市街地から離れており、特に積雪期に参拝しやすいように市街地の常磐公園内に上川神社頓宮が建立されたそうです。
上川神社頓宮の境内について
上川神社頓宮を参拝した際、境内を散策しながら写真に収めてみましたので、その一部をご紹介させていただきます。
常磐公園
千鳥ヶ池には、多くの鴨が羽を休ませていました。
千鳥ヶ島も紅葉の見頃は終わっていましたが、その名残を楽しむことができました。
常磐公園も紅葉の見頃は終わっていましたが、それでも一部の木々は赤色や黄色に染まっていました。
雨も上がり、千鳥ヶ池の周囲を散策されている方々もちらほらいらっしゃいました。
鳥居
千鳥ヶ池に浮かぶ千鳥ヶ島に鎮座する上川神社頓宮へは神橋を渡って参拝することができました。
手水舎
銀杏の落ち葉がまるで黄色の絨毯のように美しく、境内を彩っていました。
灯籠
2基の灯籠は歴史を感じさせる造りでした。
狛犬
狛犬は比較的新しいものでしょうか。
台座の古い石と比べ、狛犬は新しい石のように感じました。
社殿
小さいながらも立派な作りの社殿でした。
社殿に向かって左側に社務所(授与所)がありました。
上川神社頓宮の御朱印について
上川神社頓宮の御朱印と御朱印に関する情報を紹介させていただきますので、参拝時の参考にしていただけましたら幸いです。
時間 | 未確認 |
場所 | 社務所(授与所) |
上川神社頓宮の御朱印
墨書き | 奉拝 上川神社頓宮 令和五年十一月八日 |
印 | 社紋 北海道旭川市鎮座 上川神社頓宮 |
初穂料 | 300円 |
御朱印帳への書き入れ | 可 |
上川神社頓宮の詳細について
上川神社頓宮の詳細情報をご紹介させていただきますので、参拝時の参考にしていただけましたら幸いです。
社名 | 上川神社頓宮(かみかわじんじゃとんぐう) |
造営 | 1924年(大正13年) |
祭神 | 天照皇大御神 大己貴大神 少彦名大神 |
例祭等 | 7月20日~7月22日 例大祭 |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝料金 | 無料 |
所在地 | 北海道旭川市常磐公園1971-34 |
電話番号 | 0166-22-5934 |
ホームページ | https://www.kamikawajinja.com/ |
上川神社頓宮の交通案内について
上川神社頓宮へのアクセスをご紹介させていただきますので、参拝時の参考にしていただけましたら幸いです。
車でのアクセスについて
- 道央自動車道旭川鷹栖インターチェンジから車で約15分
駐車場
利用時間 | 8時30分〜20時30分 |
料金 | 無料 |
台数 | 141台 (身障者用:10台) |
備考 | 年末年始や冬期は利用時間が変わる場合がございます。 |
公共交通機関でのアクセスについて
- 旭川駅前から道北バスまたは旭川電気軌道バスで約10分
常磐公園前停留所で下車、徒歩で約10分
位置(Google Map)について
上川神社頓宮の参拝を終えて
最後までご覧いただきまして、心よりお礼申し上げます。
上川神社頓宮へは、北海道護国神社からJR旭川駅に戻る途中に参拝させていただきました。
常磐公園前停留所で下車したところ朝から降り続いていた雨が止み、傘を刺さずに常磐公園へ向かうことができました。
常磐公園停留所から旭川中央図書館を通り抜け、上川神社頓宮のある千鳥ヶ池へ向かいましたが、紅葉の見頃は終わっているものの、一部の木々はまだ赤色や黄色の葉を付けており、ほんの少し紅葉狩りを楽しむことができました。
また、千鳥ヶ池には、数多くの鴨が羽を休ませている様子を見ることができました。
神橋を渡り、鳥居を通り抜けて参拝し、授与所で御朱印をいただきました(御朱印帳に書き入れていただきました)。
神職の方には丁寧に対応いただきまして、心より感謝申し上げます。
なお、この記事は、パンフレットやインターネット上の情報などを参考にし、作成させていただきました。
正確に記載するよう努めておりますが、万が一、記事の内容に誤りなどがございましたら、お問い合せからご連絡いただけますと幸いでございます。
御朱印は神社や寺院への参拝の証です。
旅先や出張先でご縁をいただいた神社や寺院を参拝させていただいた際、旅の思い出とともに持ち帰り、大切に保管させていただいております。
参拝や御朱印いただいた私の記録として、御朱印巡りを楽しまれている皆様にも情報共有を目的としておりますが、皆様にもご縁をお裾分けしたいという気持ちを込めて、ご紹介させていただいております。
コメントを残す