石川県金沢市の瀬織津姫神社を参拝!御朱印の詳細や境内の様子も紹介

神社や寺院の御朱印専門ブログ「御朱印巡りの旅」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

本日は、2023年(令和5年)12月10日(日)にの瀬織津姫神社(せおりつひめじんじゃ)を参拝しましたので、御朱印の詳細や境内の様子をご紹介します。

瀬織津姫神社の概要について

瀬織津姫神社は石川県金沢市別所町ヲ83番地にある神社で、祓戸四神(はらえどしじん)の一柱である瀬織津姫を主祭神とします。

創立年月は不明ですが、古くは犀川近くの宮田という地区にあったものが元々の由緒とされています。1868年(明治元年)に村社となりました。

瀬織津姫は、天照大神の禊祓(みそぎはらい)の際に、伊邪那岐命が最初に産んだ神です。罪穢を海へと流し去る役割を担う神とされ、また、川や瀧などの水の神とされて、古くから信仰されてきました。謎めいた女神である瀬織津姫は、映画「君の名は」の物語のモデルとしても注目されました。

瀬織津姫神社は古くから金沢市民に親しまれていて、子授けや安産祈願の神社としても知られています。

瀬織津姫神社の境内について

瀬織津姫神社の境内の様子を写真に撮りましたので、皆様が参拝される際に少しでも参考になれば幸いです。

正面

社号標と鳥居

県道114号(小原土清水線)沿いに瀬織津姫神社がありました。駐車場は正面左側から境内に入り、5台ほど停めることができます。

鳥居の扁額

鳥居の扁額には、瀬織津姫神社と彫られていました。

社殿

瀬織津姫神社の社殿は崖の上にあり、境内の石段を登って参拝する必要があるため、歩きやすい格好で参拝されることをおすすめします。

手水舎

手水舎

まずは手水で心と身体を清めることから始めます。

手水舎

清らかな水が手水鉢に注ぎ込まれていました。

石段

石段

手摺りが設置されているため、足元に不安な方には嬉しい配慮。

石段

ゆっくりと石段を登ることで、息を切らすことはありません。

石段

濡れた落ち葉が少し滑りやすいので、降雨時や雨が上がったばかりは注意が必要です。

狛犬

右の狛犬

右の狛犬は口の中が赤く塗られていました。

左の狛犬

左の狛犬も立派です。

拝殿

拝殿正面

雪が多い当地ならではのガラス張りの拝殿。

拝殿に掲げられた扁額

拝殿に掲げられた扁額には、金色の文字で瀬織津姫神社と書かれていました。

呼吸を整えた後に賽銭を入れ、鈴を鳴らし、二例二拍手一礼。

拝殿と本殿

社殿の右側から撮影。

狛犬

崖の上にあるため、付近の家屋の屋根が背景に見ることができました。

境内と街並み

別所町はタケノコの産地でもあり、春先は朝獲れのタケノコを販売するお店もあります。遠くは末町辺りの街並みを眺めることができました。

その他

瀬織津姫神社境内

どうやらこの辺りまで車で入ってくることができるようです。

社殿近くの駐車場

社殿近くまで車で入ってくることができるようで、車を回転することもできます。

瀬織津姫神社の詳細について

瀬織津姫神社の詳細情報をご紹介しますので、皆様が参拝する際、お役に立つことができれば幸いです。

社名瀬織津姫神社
社格等旧村社
札所等
創建不詳
祭神瀬織津姫神
大禍津日神
境内社
年間行事
拝観時間拝観自由
拝観料金拝観無料
所在地石川県金沢市別所町ヲ83番地
電話番号076-248-1610
(布市神社)
ホームページ
ソーシャルメディア(SNS)

瀬織津姫神社の御朱印について

瀬織津姫神社の御朱印に関する情報は見当たりませんでしたので、御朱印や御朱印帳の頒布はないと思われます。

瀬織津姫神社の交通案内について

瀬織津姫神社へのアクセスを紹介しますので、皆様が参拝される際に少しでも参考になれば幸いです。

車でのアクセスについて

  • 北陸自動車道「金沢西インターチェンジ」から車で約25分(約12.0km)

駐車場

利用時間駐車自由
料金駐車無料
台数約5台
備考

公共交通機関でのアクセスについて

  • JR北陸新幹線・JR北陸本線・IRいしかわ鉄道線「金沢駅」から北陸鉄道バス(21野田線)に乗車(約40分間)、「北陸学院大学」停留所で下車、徒歩で約15分(約0.9km)

位置(Google Map)について

瀬織津姫神社の参拝を終えて

瀬織津姫神社の記事はいかがでしたでしょうか。

実は私が住む街からとても近い距離にあり、以前から参拝したいと願っていましたが、ようやくその想いが叶いました。

瀬織津姫は罪穢を祓い清める神様として知られており、厄除けや清祓のご利益があるとされています。また、開運や安産、縁結びのご利益もあるとされています。

また、瀬織津姫神社は、金沢市内でも有数のパワースポットとして知られており、厄除けや清祓に訪れる人々で賑わっています。金沢を訪れた際には、ぜひ一度参拝してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきまして、心よりお礼申し上げます。

皆様にお願いがございます。

現在、「人気ブログランキング」に参加しています。もしよろければ、次のバナーをクリックして、神社や寺院の御朱印専門ブログ「御朱印の旅」を応援していただけないでしょうか。

何とぞよろしくお願い申し上げます。

御朱印ランキング

なお、この記事は、パンフレットなどの資料や公式ホームページなどのインターネット上の情報を参考にし、正確に記載するよう努めていますが、記事の内容に誤りなどがございましたら、コメント欄やお問い合せからご連絡いただけますと幸いです。

御朱印は神社や寺院への参拝の証です。
旅先や出張先でご縁をいただいた神社や寺院を参拝させていただいた際、旅の思い出とともに持ち帰り、大切に保管させていただいています。
参拝や御朱印いただいた私の記録として、御朱印巡りを楽しまれている皆様にも情報共有を目的としておりますが、皆様にもご縁をお裾分けしたいという気持ちを込めて、ご紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」編集長
加賀百万石の城下町・金沢に住んでいます。 仕事はWEBマーケティングを得意とするコンサルティング業を営んでいて、趣味は神社仏閣巡りや御朱印の収集のほか、温泉や旅行、そして、写真などです。 仕事柄、全国各地へ出かけることが多く、訪れたその土地の神社に必ず参拝するなど、昔から神社はとても身近な存在で、いつの日か参拝の際には御朱印をいただくようになりました。 参拝の証でもあり、さらに私にとっては旅の思い出もある御朱印の話題を中心に、神社や寺院の御朱印専門ブログ「御朱印巡りの旅」を通じて、皆様にお届けできればと考えています。 また、神社や寺院の皆様を対象にしたホームページ制作やソーシャルメディア運用代行などのWEBマーケティングサービスを提供していますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡いただければ幸いです。