神社や寺院の御朱印専門ブログ「御朱印巡りの旅」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
本日は、2023年9月17日(日)に参拝しました高知県高知市の海津見神社(わたつみじんじゃ)の御朱印をご紹介させていただきますので、最後までご覧いただけますと幸いでございます。
海津見神社の概要について
浦戸湾口にある弓状に広がる海岸の南端にある桂浜龍王岬に海津見神社が鎮座。
御祭神は大海津見神。
桂浜の竜宮様や龍王宮と親しまれ、海上安全、海中安全、さらに恋愛成就の神様として信仰されています。
勧請年、縁起等は不詳であるが、一説には土佐国主の長宗我部元親が浦戸城に入城の際、城の裏鬼門除けの為に創建したとも言われている。
桂浜龍王岬に鎮座する当社は、通称「桂浜の竜宮様」、「竜王宮」と呼ばれ県民に広く親しまれている。神社明細帳には「龍王宮」とある。また、桂浜の字も昔の文献には「勝列濱」、「勝浦濱」等と記されているものがある。戦前の社格は無格社。戦後は社格制度も無くなり、昭和二十一年七月宗教法人「海津見神社」となる。
古来より地元浦戸をはじめ近隣漁師から、海上安全と漁業繁栄の信仰を集めていた。また、竜神は雨を呼ぶことから、農業、園芸関係者からは雨乞いや祈晴の信仰も得ているが、今や高知県の観光地のひとつの拠点として全国に知れ渡り、縁結びや海中安全の御利益とあわせ、県外の崇敬者からも信仰を集めている。
例祭日である、旧暦の三月十五日に近い休日に行われている「竜宮まつり」には、地元漁師から借り受けた大漁旗が境内や砂浜に飾られ、年に一度の賑やかな行事となっている。
昭和三十五年に建てられた以前の社殿は、長年の風雨や塩害の為損傷がひどく、平成十七年十月に地元総代や有志が「竜王宮再建委員会」を発足した。同年十二月には再建工事が完工し、十二月二十九日、本殿遷座祭が行われ現在に至る。なお、当社は平常無人の神社であるが、気候の良い休日には神職が出向し、社頭奉仕を行っている。
「海津見神社御由緒略記」より
海津見神社の境内について
海津見神社を参拝した際、境内を散策しながら写真に収めてみましたので、その一部をご紹介させていただきます。
海津見神社の御朱印について
海津見神社の御朱印と御朱印に関する情報を紹介させていただきますので、参拝時の参考にしていただけましたら幸いです。
時間 | 不明 |
場所 | 社殿 |
拝殿に御朱印がない場合は、当地区の総鎮守である若宮八幡宮(高知県高知市長浜6600番地)でいただくことができますので、海津見神社参拝後に若宮八幡宮も合わせて参拝してみてはいかがでしょうか。私も参拝時に御朱印はすでになくなっていたため、若宮八幡宮へ参拝した際にいただきました。
海津見神社(竜王宮)の御朱印
墨書き | 奉拝 海津見神社 令和五年九月十七日 |
印 | 波の模様 桂浜竜王宮之印 桂浜竜王岬の風景 |
初穂料 | 300円 |
御朱印帳への書き入れ | 不可(書き置き) |
海津見神社(竜王宮)の詳細について
(竜王宮)の詳細情報をご紹介させていただきますので、参拝時の参考にしていただけましたら幸いです。
社名 | 海津見神社 |
創建 | 未詳 |
御祭神 | 大綿津見神 (おおわたつみのかみ) |
境内社 | 早高神社 |
祭礼・神事 | 旧暦3月15日 例祭 |
参拝時間 | 自由 |
参拝料金 | 無料 |
所在地 | 〒781-0262 高知県高知市浦戸城山831 |
電話番号 | 088-841-2464 (若宮八幡宮) |
海津見神社の交通案内について
海津見神社へのアクセスをご紹介させていただきますので、参拝時の参考にしていただけましたら幸いです。
車でのアクセスについて
桂浜公園までの経路となります。
車
- 高知自動車道高知南インターチェンジから車で約15分。
- JR高知駅から車で約30分。
- 高知龍馬空港(高知空港)から車で約30分。
駐車場
- 桂浜公園駐車場 約500台(有料/8時30分〜18時00分)
- 普通車・軽自動車:1日1回 400円
- 大型車(バス等):1日1回 800円
公共交通機関でのアクセスについて
JR高知駅から
- 高知駅バスターミナルからとさでん交通バス(桂浜行き)に乗車(乗車時間は約40分)。
桂浜で下車、徒歩すぐ。- 大人(片道):690円
- 大人(往復):1,380円
- とさでん交通バスの詳細や時刻表はこちらから
- 高知駅バスターミナルからMY遊バスに乗車(乗車時間は約60分)。
桂浜で下車、徒歩すぐ。- 大人(1日券):1,000円 ※高知市内中心部の路面電車無料
- 大人(2日券):1,600円 ※高知市内中心部の路面電車無料
- MY遊バスの詳細や時刻表はこちらから
高知龍馬空港(高知空港)から
- 高知龍馬空港(高知空港)2番のりばからとさでん交通空港連絡バスに乗車(乗車時間は約20分)。
はりまや橋で下車。 - はりまや橋からMY遊バスに乗車(乗車時間は約50分)。
桂浜で下車、徒歩すぐ。
位置(Google Map)について
海津見神社(竜王宮)の参拝を終えて
最後までご覧いただきまして、心よりお礼申し上げます。
連休の中日ということもあり、桂浜公園駐車場へ向かう車で大渋滞。
渋滞に引っ掛かって1時間半ほどで駐車場に車を停めることができました。
桂浜公園や海津見神社はこれで2度目。
桂浜も桂浜水族館も多くの観光客で賑わっており、海津見神社が鎮座する桂浜龍王岬も溢れそうなほどの参拝客。
海津見神社をお参りさせていただき、社殿に置いてあるはずの御朱印がなくなっていましたので、若宮八幡宮へ参拝を兼ねて車を走らせました。
なお、この記事は、パンフレットやインターネット上の情報などを参考にし、作成させていただきました。
正確に記載するよう努めておりますが、万が一、記事の内容に誤りなどがございましたら、お問い合せからご連絡いただけますと幸いでございます。
御朱印は神社や寺院への参拝の証です。
旅先や出張先でご縁をいただいた神社や寺院を参拝させていただいた際、旅の思い出とともに持ち帰り、大切に保管させていただいております。
参拝や御朱印いただいた私の記録として、御朱印巡りを楽しまれている皆様にも情報共有を目的としておりますが、皆様にもご縁をお裾分けしたいという気持ちを込めて、ご紹介させていただいております。
コメントを残す