石川県金沢市の尾崎神社(尾﨑神社)の御朱印をいただく!御朱印の詳細と境内の様子も紹介

この度は、神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

本日は、石川県金沢市に鎮座する尾崎神社(尾﨑神社)をご紹介します。

徳川家康公を東照大神として祀ることから、「金沢東照宮」と呼ばれることもあるそうです。小規模ながらも本殿、中門、透塀、拝殿ならびに幣殿等が重要文化財に指定されているほど、立派な造りの神社です。

尾崎神社(尾﨑神社)の由緒

当神社は天照大神、東照大権現(徳川家康)、第三代加賀藩主前田利常を祀る。寛永20年(1643年)、東照大権現を祀ることを許された四代藩主光高が、金沢城北の丸に東照三所大権現社として建立。

徳川家康の紋がところどころにもちばめられた十数棟に及ぶ社殿を誇った神城は、「金沢城の江戸」「北陸の日光」と呼ばれ崇められた。

明治7年(1874年)、尾崎神社と改称。明治11年(1878年)、金沢城内に駐留した陸軍省の都合により現在地に移築され、昭和25年に、本殿、拝殿及び幣殿、中門、透塀等が重要文化財に指定された。

尾崎神社(尾﨑神社)の由緒書き

尾崎神社(尾﨑神社)の境内

尾崎神社(尾﨑神社)の正門 門の前でお前りする地元の方も
尾崎神社(尾﨑神社)の正門
尾崎神社(尾﨑神社)の狛犬(左)
尾崎神社(尾﨑神社)の狛犬(右)
尾崎神社(尾﨑神社)の拝殿(国指定の重要文化財)
境内社の豊受稲荷社(昭和14年(1939年)5月建立)
尾崎神社(尾﨑神社)の裏門にある鳥居
尾崎神社(尾﨑神社)の裏門

車で参拝の方は、写真の左側から尾崎神社の駐車場に停めることができます(10台程度)。

尾崎神社の御朱印

尾崎神社の御朱印です。平成30年(2018)年1月21日(日)に初めていただきました。御朱印は拝殿右側の授与所でいただくことができます。初穂料は300円です。神職が不在の場合は、呼び鈴を押してください。

尾崎神社の御朱印 平成30年(2018年)1月21日(日)

尾崎神社(尾﨑神社)の概要

尾崎神社(尾﨑神社)の概要です。尾崎神社に関する詳細は、尾崎神社の公式ウェブサイトをご参照ください。

社名尾崎神社(尾﨑神社)(おざきじんじゃ)
近代社格
創建寛永20年(1643年
御祭神天照大神
東照大神(徳川家康)
前田利常公(加賀藩三代藩主)
御利益健康、立身出世、大願成就、恋愛成就
境内社豊受稲荷社
祭礼・行事
所在地石川県金沢市丸の内5-5
電話番号076-231-0127
ホームページhttp://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0213/
※石川県神社庁のホームページです。

尾崎神社(尾﨑神社)へのアクセス

尾崎神社(尾﨑神社)へのアクセス(交通案内)です。公共交通機関と車での情報をご紹介していますので、参拝の際のご参考になれば幸いです。

公共交通機関
JR金沢駅東口バスターミナルより、西日本JRバスまたは北陸鉄道の路線バスで「武蔵ヶ辻・近江町市場」にて下車。徒歩約10分。運賃は200円。
北陸自動車道「金沢西インターチェンジ」より、国道8号線経由約20分。北陸自動車道「金沢東インターチェンジ」より、国道359号線経由約15分。駐車場は10台、無料(裏門)。

金沢城公園、近江町市場、そして、尾山神社も徒歩圏内です。金沢へ観光で訪れた方にもぜひ参拝していただきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
神社や寺院の御朱印専門メディア「御朱印巡りの旅」編集長
加賀百万石の城下町・金沢に住んでいます。 仕事はWEBマーケティングを得意とするコンサルティング業を営んでいて、趣味は神社仏閣巡りや御朱印の収集のほか、温泉や旅行、そして、写真などです。 仕事柄、全国各地へ出かけることが多く、訪れたその土地の神社に必ず参拝するなど、昔から神社はとても身近な存在で、いつの日か参拝の際には御朱印をいただくようになりました。 参拝の証でもあり、さらに私にとっては旅の思い出もある御朱印の話題を中心に、神社や寺院の御朱印専門ブログ「御朱印巡りの旅」を通じて、皆様にお届けできればと考えています。 また、神社や寺院の皆様を対象にしたホームページ制作やソーシャルメディア運用代行などのWEBマーケティングサービスを提供していますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡いただければ幸いです。